ゆる〜い音楽情報

ゆる〜い音楽情報

アニソン、EDMを中心に気軽に評論したり、音楽情報を気ままに載せます!!

やっぱりEDMは従来の楽器の真の音を追求することに意味がある

こんにちは!

 

今日もEDMに関する記事です!

 

もっとバラエティーを増やしたいのですが、頭に浮かんでくることが最近EDMのことばかりなので勘弁してください。笑

それも去年初めてULTRA Music Festivalという大きなEDMのフェスティバルが日本で行われたので、日本にもEDMの時代が再び来るかもしれないと思うからです。

あと言うならば、三代目 J Soul Brothers や Perfumeなどエレクトロの音を用いたダンスユニットも人気が出ています。

あとアニソンも、最近 EDM の特徴を使った曲が目立ってきています。

今日は、そんなEDMの未来についてちょっと書いてみようかなーと思います!

 

EDM と聞いたときの印象

皆さんはEDMと聞いた時、何が頭に浮かんできますか?

 

僕の場合、シンセサイザーやキーボードの軽い高い音を使って、和音を付点のリズム連ねて、同じようなメローディーを永遠と流してる感じがします。

追加して、みんながそれを聞いて、ディスコボールが照らされてる部屋で腰と手を揺らしてるイメージが湧いてきます。

僕にとってEDMは、バブル時代の曲だと思っていました。

EDM のジャンルの用いて表すと、いわゆる Trance (トランス) だけがEDMだと思っていました。

 

アメリカでブレークしたEDMのジャンル

2010年の2年前後に、EDMの人気がアメリカで爆発したと言っても過言ではありません。

その人気のきっかけの1つはDubstepというジャンルが公共に認められたからだと思います。

僕はその頃中学生だったのですが、ある日フェースブックを見たら、Dubstepのポーストで僕のニュースフィードが埋まってたのです。

Dubstepはサブベースを他のジャンルよりも駆使して、シンコペーション調のリズムをドラムでとっています。

ちゃんとしたプロデューサーが聞いたら、多分怒りで舞い上がると思います。笑

例として、2012年にGrammyを獲得したSkrillex - Scary Monsters and Nice Spritesを載せます。

soundcloud.com

 

よく中学や高校の時に乱れて、学生たちがヘビメタやパンクロックなどにはまることを聞きます。

ですが、ちょうど僕の頃はDubstepが出て、ヘビメタやパンクロックの代わりになったんでしょうね。

 

EDMの未来の音

実は今でもバスを駆使した曲は人気があります。

最近人気が出てきた、JauzというDJもWobble Bassというバスの音をリズムに合わせてを揺らすというテクニックを生かした曲が評価されています。

初めての投稿のMixでTiësto & Tony Junior - Get Downという曲がありましたが、その曲もWobble Bassを使っています。

バスは音を聞くためというよりも、曲を体で感じるための役目が大きいので、やっぱりクラブやフェスティバルで使われるEDMには欠かせないですね。

 

でも、ここからが問題になっていくわけです。

バスの音が決まっていても、バスだけでは曲の空間を埋めることはできません。物足りなく聞こえます。

そこで、今まではトランスの影響もあって、ミッド(中間の音)やトレブル(高い音)を埋めるのに使われてきたのがシンセサイザーの音です。

でも、今までみんながみんな同じ音を使ってきたので、最近の曲は全部同じように聞こえます。

そこで、従来の楽器の音を用いる曲が、将来、EDM界で大事になってくると思ったのです。

 

なぜ従来の楽器??

従来の楽器とは、クラシックなどで使われる楽器には限られません。

あらゆる楽器を含んでいます。インドの琴のような楽器もあれば、南国のスチールドラムも相当します。

 

楽器の音がEDMに最適な理由は2つあります。

1つ目の理由は、楽器の音は自然な音だということです。

自然な音だと、柔らかい音で、自然と音質が良く聞こえます。

MP3の音源の曲を聴くよりも、レコードで聴くほうが音質がよく聞こえるのと同じことです。

2つ目の理由は、楽器の音(ピアノや木琴は特に)は、バス、ミッド、トレブル、すべての音域を備えています。

これがなぜ良いかというと、1つの楽器の音で曲の空間を埋めることができ、また重ねることで、もっと曲のボリュームも出ます。

 

楽器の音が良いと言っても、ただ楽器の音を使えば良いというわけではありません。

やっぱり曲ごとに特徴が変わってくるので、曲に応じて楽器の音を変えていく必要があると思います。

だから将来のEDMは、従来の楽器の真の音を追求しないといけないと思います。

せっかくオーディオテクノロジーが発達してきたので、より普通の楽器の音を追求しないともったいないと思います。

 

読者の方はどう思いますか??

コメントお待ちしています!

 

長くなってしまいましたが、楽器の音を使ったEDMを2曲載せたいと思います。

1つ目は、皆さんも知っているかもしれませんが、Major Lazer & DJ Snake feat. Mø - Lean On です。

曲全体に流れる木琴の和音が柔らかい曲調を作っています。

soundcloud.com

 

2つ目は、Fedde Le Grand and Holl & Rush - Feel Good です。

ピアノの音とコードの進行形が曲のレトロさを引き立てています。

soundcloud.com

 

いかがでしょうか?

コメント、お待ちしています!!